アニメ&漫画
PR

【鬼滅の刃】不死川玄弥の鬼化はいつから?鬼喰いの特異体質・死因・黒死牟戦での最後を徹底解説

kazu3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『鬼滅の刃』コミックスの累計発行部数8000万部を突破し、今なお注目を集め異彩を放つ本作です。

注目をあびた大人気漫画である『鬼滅の刃』ですが、主人公である玄弥はいつから鬼喰いになっていて、鬼化や死因は何なのかも気になりますよね。

  • 玄弥の鬼喰いはいつから?
  • 鬼化や死因

そんな『鬼滅の刃』玄弥の鬼喰い・鬼化や死因について解説していこうと思います。

玄弥の鬼喰いはいつから?

少なくとも玄夜が岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)に弟子入りする以前から玄弥は鬼を食べていたようなんですね。

『鬼滅の刃』本編では玄弥が鬼喰いがいつからなのかその能力を発現させたタイミングは明かされていません。

作中で玄弥自身が「ひめじまさんもなんだかんだでいい人だから、俺が鬼喰いしてるの察して弟子にしてくれたし」と言っていたんですね。

不死川玄弥の鬼食いの謎にせまる!

ここでは、玄弥の鬼喰いができる謎と訳について分析していきます。

鬼喰いの能力能力の詳細
鬼の力(メリット)鬼の力を得ることで玄弥は、身体能力の向上・回復力の向上・血鬼術を使えるなどのメリットあります。
鬼化(外見の変化)113話では、半天狗の喜怒哀楽同様に白目・と黒目が反転しています。
173話では、黒死牟(こくしぼう)同様に痣が浮かび上がり、眼球に模様が表れています。
鬼化(欠点)の危険性鬼化している間は、玄弥自身も鬼に性質が近づくという危険性を持っています。
理性の喪失(鬼化の危険性)刀鍛冶の里で血を流す炭次郎を前にした玄弥は、涎(よだれ)を垂らしながら炭次郎の首を絞めるという暴挙に至っていたのです。
無惨の声(鬼化の危険性)171話では、黒死牟(こくしぼう)の髪を食べたことで玄弥は無惨が黒死牟にたいしてはなった脳内対話を意図せずに傍聴する形になりました。

鬼化で鬼喰いできる謎と訳が、能力・能力詳細という形で分析しましたが、強くもあるけれど危険性があるのは怖いですよね。

呼吸の効果や玄弥の特異な体質とは?

身体能力も低く呼吸も使えませんが、鬼喰い(特異な体質)を有しているんですね。

鬼を食らうことで一時的に鬼の体質になれるものが鬼喰いなんですよ。

鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)により近い強い鬼であるほど、再生力や筋力も上昇する性質があり、上弦の壱「黒死牟(こくしぼう)」の髪と剣を捕食した際には、鬼舞辻無惨からの声が聞こえ血鬼術にも目覚めるなどその可能性の広さを示しました。

鬼喰いの特異な体質は、玄弥の優れた咬合力(こうごうりょく)と特殊な消化器官によって実現してしていて鬼殺隊唯一の能力となっていましたね。

玄弥の鬼化や死因も紹介!

人間の体でありながら、無理やり鬼の能力を上乗せして戦っている状態なので、鬼喰いを使うほど玄弥の体には負荷が蓄積されていくんです。

そしたら、鬼も無限に再生できるわけではないため、スタミナが尽きてくれば回復が遅くなったり術を出せなくなったりしてしまうため、そうなったら人間を喰って回復しないといけないんですよ。

無限城での戦いの際、玄弥は、それよりも先に即に胴を両断されたところから回復したりしており、ダメージが蓄積されていたんですね。

上弦の壱の肉を喰って限りなく鬼に近づいたことで、玄弥の体にかかる負荷も大きくなっていき、限界に来ていたんだね。

身体が限界で、もう鬼の再生能力でも追いつかないところまで来てしまっていたため、回復できずに死んでしまったのではないかと思いますね。

なぜ鬼化した?

玄弥はいつから鬼化していたのかですが、本編で明かされていないので、おそらく鬼殺隊の最終選別よりも後・炭治郎達が蝶屋敷にやってくるまでの間ではないかと思われますね。

最終選別で実際に鬼と戦うのは、玄弥のため、頼れるのは自分自身の力のみなんですね。

最終選別で鬼と戦い、自分の力のなさや戦闘において天性の才を見せる兄の実弥と比べてしまい『自分には才能がない』と気づき、鬼化を思いついたのだと思われます。

最後なぜ消えたのかも考察!

最後死亡する直前は黒死牟の能力を取り込んでいました。

他の鬼と同様に、最後は体が崩れるように消えていった可能性が高いと考えられますね。

鬼化していたことで灰となった可能性があります。

鬼喰いの力で少しずつ再生はしていたようですが、胴体を真っ二つに切られてしまい治療が間に合わなかったのだと思われますよ。

鬼喰いの力を持っていても玄弥は人間であり、血を流し過ぎたことで鬼の血も流れでてしまいました。

悲しいことに、彼は最後まで倒そうとしていた鬼と同じく灰となって崩れ去ってしまったようです。

まとめ

注目をあびた大人気漫画である『鬼滅の刃』の玄弥について、

  • 玄弥の鬼喰いはいつから?
    • 玄夜が岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)に弟子入りする以前から
  • 鬼化や死因
    • 後は体が崩れるように消えていった可能性が高い

となりました。

玄弥の鬼化になり鬼喰いになって、強さを手に入れても最後再起すことなく死んでしまうのは悲しい結末ですね。

『玄弥の鬼喰いはいつから?鬼化や死因も紹介!鬼滅の刃』を解説しました。

ABOUT ME
ディズニー&エンタメ研究チーム
ディズニー&エンタメ研究チーム
kazu(ディズニー担当)
3児の父、家族でディズニー年間パスポート所持
ディズニーパーク情報、ミュージカル担当
ディズニー夢追い人(映画担当)
ディズニー映画専門ライター 最新作から名作まで幅広くカバー
shiori(エンタメ担当)
アニメ・漫画・エンタメ全般
トレンド情報をキャッチアップ
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました