マゼランズ所要時間(コース)かかる?待ち時間やランチとディナーでの違いを調査!

ディズニーリゾートでの楽しみの1つにレストランが挙げられますね。
パークで動き回ることを考えると、レストランでゆっくりと食事をとりたいと思う人も多いのではないでしょうか?
そこで気になるのが食べるのにかかる所要時間(コース)や待ち時間ですよね。
レストランに時間がかかってしまうと、ほかのアトラクションやショーを楽しむ時間が減ってしまいます。
そこで今回は人気のレストランの1つであるマゼランズに注目し、ランチとディナーそれぞれの所要時間や待ち時間について違い解説します。
- マゼランズは所要時間(コース)がかかるのか?
- マゼランズの待ち時間は?
- 待ち時間はランチとディナーで違うのか?
それではさっそく見ていきましょう!
Contents
マゼランズはコースの所要時間かかるの?
天気荒れそうな時間見計らってマゼランズ予約して退避してました!! pic.twitter.com/28AJP6Bgur
— とも🌷💕 (@tomo24579) May 2, 2021
マゼランズは東京ディズニーシーにある人気のレストランの1つで、数少ないキャストが席まで案内してくれて、席で注文、料理を提供してもらうレストランです。
ディズニーリゾートでも有数の高級レストランとしてしられていることもあり、豪華なコース料理を楽しむことができますよ。
また、その場所は要塞の中であり、ソアリンやタワー・オブ・テラーの登場人物が所属されていたとされるS.E.Aの集まりがあったとされています。

S.E.Aの世界観を楽しめるレストランだということだね!
そんなこのレストランですが、時間がかかるという声があがっているんですよ。
このレストランは時間がかかるというのは本当なのでしょうか?
結論から言うと時間がかかります!
詳細に深堀していきますね。
また、時間がない時の対処法についても併せて紹介していきます!
コースメニューは時間がかかる!
初のマゼランズ💖贅沢な時間でした🤭✨ pic.twitter.com/JLQTbkKgp1
— eriidoll♡ (@eri_disney1211) October 2, 2022
マゼランズはワインとコース料理で有名なレストランです。
そのため、コース料理を楽しむ人が多く来店するんですよ。
コース料理は出てきた料理を食べ終わるころに、次の料理が運ばれてきますよね。
また、それぞれの料理は凝ったものが多く、クオリティの高いものばかりです。
このようにコース料理の特性やそのクオリティの高さから時間がかかるということが言えそうですね。

テーブルサービスだからこそ時間がかかるといえそうだね
コースのメニューを見てみても、一番お手頃なものでも前菜、スープ、メイン、デザートとそれぞれがしっかりとしたメニューになっており、時間がかかるのも納得です。
特に予約なしでレストランへ行くとさらに時間がかかるそうで、混雑しているときには待ち時間と合わせて3時間を超えることもあるそうですよ。
そのため、アトラクションやショーとの兼ね合いで、あらかじめ予約しておくなど、時間に余裕をもっていくことが大切ですね。

ゆっくりとコース料理を楽しみたい人にはぴったりだね
時間がないときの対処法は?
ゲリラ豪雨を免れて時間通りに初マゼランズ🤩✨ pic.twitter.com/MBZzMjCde0
— amane♡mouse (@AmaneMouse) August 13, 2020
時間がかかるとわかっていても、やっぱりマゼランズのコースも捨てられないという人もいるかもしれません。
そのようなときの対処法はあるのでしょうか?
待ち時間を減らす方法の1つは前もってレストランを予約しておくことです。
ディズニーリゾートではプライオリティ・シーティングという事前予約をすることができ、マゼランズもこれで予約をしておくことができます。
このプライオリティシーティングはあらかじめ利用時間を指定しておくことで待ち時間を減らすことができます。

時間が決まっていれば予定も立てやすいよね
また、マゼランズに訪れたことのある人の声を見てみると、アトラクションの時間が迫っているなどの旨をお店のキャストに言うことで時間短縮できることもあるみたいです。
少しずつ時間を巻いて料理を提供してくれるなどの配慮をしてくれるみたいですよ。
マゼランズの待ち時間やランチとディナーでの違いを調査!
初めてのマゼランズ♡
— 東雲 (@shinonome1118) March 8, 2019
時間を忘れていつまでもいてしまうくらい、とても落ち着いた雰囲気で素敵
今日も楽しかった(*´﹀`*) pic.twitter.com/iCq0vJ7UUa
ここまでマゼランズについて時間がかかる理由やその対処法についてみてきました。
それでも、できるだけ待ち時間を減らすなど、所要時間を減らしたいところです。
アトラクションを回ることを考えると、ここでの時間短縮は貴重ですよね。

レストランだけに時間をとられたくないけどコース料理も捨てがたい……
マゼランズの食事を楽しむことはもちろん、効率よく時間を使える方法はないのでしょうか?
そこで、ここからは待ち時間についてさらに詳しく見ていきましょう。
プライオリティでも待ち時間はかかるの?
マゼランズ行ってきたよ🍽️💭
— ♡さやちゃ♡@Tag (@saya_Colon56N_) March 27, 2024
隠し扉に運よく入れて幸せすぎた⸝⸝⸝♡ pic.twitter.com/0fHUW88Dkx
先ほども紹介したように、マゼランズではプライオリティ・シーティングによって事前に利用時間を指定することができます。
これによって指定時間にお店に行くと優先的に案内してもらえるというもの。
しかし、ここには落とし穴があります。
それは、この事前予約は優先的に案内してもらえるというだけで、確実に、すぐに席に座れるというものではないということ。
つまり、プライオリティ・シーティングを使っても待ち時間が発生するということですね。

すぐに入れるというわけではないんだね
このことから、ショーやアトラクションなど、後に時間指定の予定があるときには待ち時間を考慮して予約しないといけないということになりますね。
しかし、このレストランはその人気から予約なしでは入れないこともあるそうです。
そう思うと、このプライオリティ・シーティングを使わない手はありませんね。
ランチとディナーで所要時間は違う?
マゼランズ通算4回中3回が隠し部屋だな。
— totoro white (@totorowhite1) March 28, 2024
帰ってくるとき不安なのでトイレ行くの怖い。電車のクセで入ったら閉めようとしてボタン押しそうになるし。 pic.twitter.com/zJepQHf6XB
ここまではマゼランズの待ち時間について主に紹介しました。
それでは、実際に食事をするのにかかる時間はどのくらいなのでしょうか?
実際に行ったことのある人によると、その所要時間は約1時間半~2時間とのことでした。
コース料理の特性上、食べ終わるころに次の料理が提供されるということもあり、まとまった時間を確保しておく必要がありそうですよね。

食事をゆっくり楽しみたい人に向いていそうだね
ランチとディナーとで時間に差があるのかとも思いましたが、ランチとディナーでそのメニューに違いはありませんでした。
つまり、ランチとディナーで所要時間に大きな差はないようです。
差が出るとすれば、コースメニューに種類があり、品数が少し違うことから、選ぶコースによっては食べる時間が前後しそうです。
とはいえ、待ち時間を含めても、いつ行っても同じくらいの時間がかかると思っておいていいかもしれません。

余裕をもって時間設定できるといいね!
まとめ
マゼランズは時間を忘れてのんびりしてしまう~。新メニューも美味しかった😌 pic.twitter.com/Wt2Mdd5tr0
— オーミホー (@o_hi_m) October 28, 2018
ここまでマゼランズのコースの所要時間や待ち時間について、どのくらいの時間がかかるのか、ランチとディナーでの違いはあるのかについて紹介してきました。
マゼランズはディズニーシーでの食事を楽しむのにぴったりなレストランだということが分かりましたね。
- マゼランズはコース料理なので所要時間がかかる
- 所要時間は約1時間半~2時間程度で、待ち時間は予約で短縮できる
- ランチとディナーでの違いはほぼないが、コースによって変わることがある
ディズニーシーで食事をするならその特別な空間を味わいたいですよね。
そんな方に、マゼランズのコース料理はぴったりなのではないでしょうか?
ぜひこの記事を参考に充実した時間を過ごしてみてくださいね!