ディズニーランド一日の売上はシーと合わせていくら?客単価や入場者数も比較!

夢の国東京ディズニーリゾートは1983年にグランドオープンしてから、今も変わらず連日大盛況ですよね。
一度も行ったことのない人の方が少ないのではないでしょうか。

下世話な話だけれど、どれぐらい儲かっているんだろうね~?
ディズニーランド一日の売上はシーと合わせていくらなのでしょうか?客単価や入場者数も比較して算出してみましょう。
この記事では
- ディズニーランドの一日の売上はシーと合わせていくらなのか
- 一日の客単価と入場者数の比較
を調査していきたいと思います。
皆さんの気になる”ふところ事情”を解明していきますね。
Contents
ディズニーランド一日の売上はシーと合わせていくら?
<まとめ>
— 決算塾 (@Jp_Investor_R) April 30, 2024
⭕️東京ディズニーリゾート40周年イベント好評による
テーマパークの入園者数およびゲスト1人当たり売上高増加
⭕️訪日外国人旅行客数の回復に伴うテーマパークにおける海外ゲスト数増加 pic.twitter.com/yksJFsMuP3
ディズニーランド&シーと合わせて、一日の売上はどれくらいあるのでしょうか?
ディズニーの会社オリエンタルランドの”決算報告”で答えを割り出してみましょう!
ズバリ一日の売上は、約14億739万円!!

一日で億って…すごすぎるっ!
「2024年3月期の決算書」によれば、一年間のテーマパーク事業の売上高は5,137億円。
5,137億円を一年の365日で割り算すると14億739万円になります。
5,137億円÷365=14億739万円
売上は年々増加か?
東京ディズニーリゾートのチケット価格と1人あたり売上の推移。
— イノウエシンゴ (@hamburgerblog) June 10, 2023
チケット価格の上がり幅もすごいが、客単価(チケット代含む)もそれを上回って上がっている。 pic.twitter.com/4noLSq1n9m
近年の「オリエンタルランドの売上推移」を見ると、コロナウイルス蔓延中の2021年から2022年度は下がり調子となっています。

コロナの3年間は不要不急の外出は自粛ムードだったもんね。
ですが2023年の5月にコロナウイルスが5類に移行してからは、売り上げがグンッと上がっていることが分かります。
コロナウイルス蔓延によって、様々な業種のお店が閉店に追い込まれることになりました。
ディズニーリゾートも影響を受けた企業の一つのはずです。

コロナによって、ディズニーパークのルールも大幅に変わったよね~
”大打撃”を受けた状態から”売上増加”に転じた背景には、大幅に変わったルールも関係しているのでしょうか?
売上増加は値上げやプレミアアクセスの影響か?
ディズニーが楽しすぎて、まだ夢の国にいる🥺
— ami@レイン|ワンオペ育児奮闘中👶🏻 (@amiyoshi22) May 22, 2022
プレミアムアクセスについてはいろんな意見があると思うけど、実際に待ち時間なしで乗れたから、個人的には良かったなって思う!美女と野獣大好き💓 #ディズニーランド pic.twitter.com/0Db0cooqMg
ディズニーリゾートが売上増加に転じた要因として考えられるものとして、次の2つが挙げられます。
値上げの理由には、光熱費も関係しているんですよ。
光熱費はなんと1日で2800万もかかっているんだとか。
参考:ディズニーランドの電気代は1日いくら?シーの光熱費も調査
《価格の値上げについて》
まず1DAYパスポートの値段は、1984年の3,900円から少しづつ上がり、2024年には7,900 ~10,900円まで値上がりしています。
レストラン、お土産代にしても共に値上がりしている状況。

値上がりしているのに、お客さんが増え続けているのはなんでなのかな?
それはひとえにディズニーリゾートで働くキャスト(従業員)の”おもてなし”の質の高さではないでしょうか?
筆者は数回ディズニーに行った事がありますが、キャストのおかげで、夢の国へ現実逃避する事が毎回出来ています♪
値段が高くなっても、ディズニーに行かないという選択肢はありません。
《プレミアムアクセスについて》
アトラクションやパレード鑑賞を時間指定で予約し、優先入場する事が出来るシステム。
オリエンタルランドによれば、このプレミアムアクセスの導入で客単価が上がり、売上増加につながったという報告があります。
コロナウイルス蔓延前のディズニーは、無料優先予約券『ファストパス』という制度が存在していました。
ですがコロナ渦では、並ぶという行為が密になることなので、このシステムは終了。
替わりに導入されたのが、『プレミアムアクセス』。

簡単に言えば、、ファストパスの有料版だね!
ディズニーランドとシーの客単価や入場者数も比較!
おは。さて今朝気になったニュースは、オリエンタルランド、営業益最高の1467億円 24年3月期、です。東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは30日、2024年3月期の連結営業利益が前期比32%増の1467億円になる見通しを発表。「ディズニー・プレミアアクセス」で客単価が上昇しました。 pic.twitter.com/BdkaKCqteH
— nobu (のぶ)@マーケター&フォトグラファー📷 (@nobu_tokio) October 30, 2023
”オリエンタルランドの決算書”を見ると、客単価が15,748円から一年で16,644円に一人当たり896円も上がっています。
コロナ渦では日本人、更に関東に住んでいるゲストの来場が多く目立ちました。
ですがコロナの5類移行に伴い、各都道府県からのゲスト、外国人観光客の数も増え前年度から比べて入場者数は40%増になっているそうです。

みんなコロナが落ち着いてきて、ディズニーに来たくなったんだね!
客単価の増加も値上げやプレミアアクセスの影響か?
既に東京ディズニーリゾートの2つのパーク内から「ファストパス」の文字が消えていますが、これから導入するアトラクションも従時DPAになっていくんでしょうね。
— けい/KEI (@D754617341) May 22, 2022
土日に関しては客単価が上がる分、以前みたいに日中150〜300分待ちよりも入園者数はコロナ前より引き下げて満足度高めて欲しいかなぁ… pic.twitter.com/S3FnQ1ZNgP
客単価が増えた要因も、値上げやプレミアムアクセスが影響しているのでしょうか?
どうやら客単価の増加もプレミアムアクセスが寄与しているらしいです。

コロナがあっても、ディズニーは全然悪い影響を感じさせないね!
悪い問題(コロナパンデミック)が起きても、それを受け入れる体制がディズニーにはあるようですね。
変えるところ(ルール、体制)は変え、変えないところ(キャストの質の高い教育)は変えない。
こういう時代に合わせた企業努力が、成功の鍵になっているのではないでしょうか。
一日貸切による利益と効果は?
ディズニー貸切イブニングパーティーに来ました pic.twitter.com/q9tNlzexA7
— ひろ (@kumakuma1022) January 12, 2024

誰でも一度は貸切ってみたいと思った事があるよね~
ディズニーランド&シーを貸切るには、チケット代×4000人以上の参加数による金額がかかるので最低でも3,000万以上の利益があります。
効果としては、普段の入場時間とは違う時間帯にパークに入ることが出来るので、より特別感を味わうことが出来ます。
《ディズニーランド&シーを貸切るプラン》
プライベート・イブニングパーティー | パークを18:30で閉園させ、19:30~22:30までの3時間をまるまる貸切ることが出来るイベント。 対象人数は4000人以上。 企業・団体向けのプログラム。 チケット代金は3時間で一律7,500円×4000人なので、最低でも3000万以上かかる。 ゲストにチケット代は発生しない。 |
アーリーモーニングパーティー | パークに7:30から入場出来るイベント。 一般客よりも1時間15分早くパークで遊べる。 団体や企業が4000人以上集めると貸切可能。 参加費用は10,300円。 ゲストが個人でチケット代を払わなければならない。 |
パーク・ファン・パーティー (休止中) | 貸切プランの中でも一番お手頃。 120名の参加から貸切ることが出来ます。 |
まとめ
#ディズニーランド
— white rose (@whiterose202310) February 13, 2024
娘と2人旅✨️
「来年また行こうね」と、
10年越しの約束を果たせました😊前回来た時の、小さな姫は、大きくなりました…
誕生月だったので、あちこちで、バースデーカードを頂き、キャストさんのおもてなしにうっとり。
やっぱりディズニー大好き💕 pic.twitter.com/X11khQ2fXl
さてこの記事では、ディズニーランド一日の売上はシーと合わせていくらなのか?客単価や入場者数も比較しようと題して、ご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今回のまとめ
- ディズニーランドの一日の売上は、シーと合わせていくらなのか
- 2024年3月期の決算書によれば、約14億円739円!
- 客単価や入場者数の比較
- 同じく上記の決算書によれば、客単価は一年で一人当たり896円増えている
- 客単価が増えた要因には、相次ぐ値上げラッシュ、プレミアムアクセスの導入の影響を感じさせる
ディズニーリゾートが、いかにすごい所かって事がよく分かりましたね!
あなたも是非ディズニーリゾートに足を運んでみてください。
きっとキャストの方々の”最大限のおもてなし”が受けられますよ!