スペースマウンテン何歳からが適正年齢で身長制限は?102cmの根拠や乗った感想もまとめてみた!

東京ディズニーランドのトゥモローランドエリアにあるスペースマウンテン。
宇宙旅行をテーマとした絶叫系アトラクションですね。

筆者も大好きで何回も乗ったことがあります!
このスペースマウンテン、子供の利用制限はあるのでしょうか?身長制限は?何歳から?適正年齢は?102cmの根拠とは?実際に乗った子供たちの感想は?
お子さんのいる家族は気になるところですね。
この記事では
- 子供の身長制限
- 子供の適正年齢は何歳から
- 身長102cmの根拠
- 実際に乗った子供たちの感想
など、スペースマウンテンの子供たちの詳細な情報を調査していきたいと思います。
Contents
スペースマウンテン子供の身長制限や適正年齢は何歳から?
『ディズニーの乗り物』(31)
— K's Dee(ケイズ・ディー)🎸歌うロボット工学者・SSWで空想大学『京都観光文化大学』配信 (@Ks_Dee_info) August 1, 2022
『スペースマウンテン』
1975年
ウォルトディズニーが夢見た未来的ライドアトラクション。当初はスペースポート。ライドの制御技術がディズニーの構想に追いつきスペースマウンテンとして実現。 pic.twitter.com/0cqMw5eTt9
スペースマウンテンは絶叫系アトラクション。
暗闇の中をライドに乗ってひたすらハイスピードで駆け抜けるアトラクションです。

安全に運行するには何かルールがあるのかな~?
スペースマウンテンに利用制限はあるのでしょうか?
結論としてはこのアトラクションには身長制限があります。
身長制限はあるの?
やっぱりスペース・マウンテンは面白いねぇ
— トサミドリ (@ishinohikaru) July 4, 2023
そういえば、昔はトレセンの子供会で毎年ディズニーランドに行ってたなぁ
当時はスペース・マウンテンが1番人気!
ギリ乗れる身長の弟が怖がって途中で列から離れたなぁ
それが今、競走馬跨ってんだから#ディズニーランド #スペース・マウンテン pic.twitter.com/Au2cvZ4pOm
ディズニーの公式サイトでは利用制限として
- 身長制限102cmに満たない方はNG
- 体格により拘束装置が正常に下がらない方はNG
としているので、102cm以上あれば小さい子供でも乗ることが可能です。

一般的な平均値でいくと102cmは大体4歳くらいだね~
このルールでいくと、年齢制限は特にないので、身長さえクリアしていれば乗れてしまいますね。
適正年齢は7歳か?
おはようございます☁️
— しょういち。4/15🏰。 (@shoichi0415) April 6, 2024
スペースマウンテンの発車音も大好き♪
1回目の登り始めと終わりの時の"ウィーン!""ゴオォォ!"も好き笑♪
1日1枚スペースマウンテン。 pic.twitter.com/p976jjIIfX
では4歳くらいの小さい子供が乗っても問題はないのでしょうか?
ここで忘れてはいけないのが、スペースマウンテンは絶叫系アトラクションだということ。
《スペースマウンテンの特徴》
- 終始暗闇
- ハイスピード(48km/h)
- 急旋回(左カーブ2回、右カーブ多数)
- 遠心力によりだいぶ揺れる(体幹が必要)
この状態に耐えられる子供でないと難しいかもしれません。
さらに、7歳未満だと大人の同伴が必ず必要になってくるので、1人で乗りたいのであれば7歳からでないと行けません。
以上のことから推測すると7歳が適正年齢ということが言えるでしょう。
102cmの根拠や乗った感想もまとめてみた!
身長が足りなくて乗れなかったスペースマウンテン今は大きくなりました…
— ぼーの(あかね) (@A__cri__832) December 11, 2023
ありがとう😊
リニューアル楽しみ! pic.twitter.com/uz3aDUjPAj
スペースマウンテンに身長制限102cmの壁があることはわかりました。
ではなぜ102cmなのでしょうか。

100cmや105cmのようにキリのいい数字のほうが分かりやすくない?
すごく中途半端な数に見えますよね?
答えは『アメリカの本家』を基準にしているからのようです。
なぜ102cmと中途半端な数字なの?
アメリカディズニーランドの25周年の時に期間限定でケーキに変身したシンデレラ城♪ pic.twitter.com/alJ9JMeBkN
— ディズニー大好き ゜*。 (@disney_happy777) February 20, 2023
元々ディズニーランドはアメリカ発祥の遊園地。
言葉も違えば数の表し方も全然違います。
《数の単位の表し方》
- アメリカ⇨feet(フィート)/inch(インチ)
- 日本⇨cm(センチ)
日本人にfeetとかinchと言っても伝わらないので、わざとcmに換算しているようです。
安全基準は絶対的なルールなので、一見中途半端に見えても本家に習っています。

あえての102cmだったんだね!
子どもの乗った感想は?
3歳のうちに行ってきた!!身長ギリギリセーフでビッグサンダー&スペースマウンテンにも乗せた絶叫好き家族はウチです🙆(笑) pic.twitter.com/mG1c61Qp4Q
— ななな✵4y♂ (@r1y5o10u) April 9, 2023
ここでスペースマウンテンに乗った子供たちの感想をまとめてみました。
- 何か怖い!!(5歳)
- 何も見えないよ~(3歳)
- 誰か~止めて~(4歳)
- 俺は頭をたくさんぶつけた(5歳)
- 動いたよー!!(5歳)
- 楽しかった!(5歳)
- そんなに怖くなかったからまた乗りたい(5歳)
予想通り怖がっている感想は多数ありますね。
しかし少数ですが7歳以下でも、楽しんでアトラクションに乗っている子供はいるようですね。
最終的な判断は各家庭の親御さんにゆだねられます。
子供たちの様子をしっかり見て乗るかどうかを決めてください!

身長だけで判断したらダメだよ!
まとめ
古き良き時代のスペース・マウンテン(夕方ver.)#TDL #TDR_history #Tomorrowland_history pic.twitter.com/5WH73c5SzW
— ダン・アンドロイド (@Dan_Android_st) April 10, 2024
今回は昔から大人気のスペースマウンテンの子供たちに身長制限はあるのか?年齢制限は何歳から?なぜ102cmなのか?子供たちが乗った感想は?
という疑問を解決するべく調査してきましたが、いかがだったでしょうか?
今回のまとめ
- 身長制限はある(102cm以上ないと乗れない)が年齢制限はない
- 一人で乗れる適正年齢は7歳(7歳以下の子供は保護者同伴)
- 102cmは本家アメリカディズニーランドを手本にしているから
- 怖がっている感想も多数あるが、小さい子供たちが楽しんでいる感想もある
- アトラクションに乗る最終判断は親御さんの努め
絶叫系アトラクションは大人でも苦手な人がいるくらいなので、何歳からというより子供がトラウマにならないよう一番いい年齢で乗せてあげたいですよね。
絶好のタイミングで乗せてあげられるよう親御さんはしっかり判断しましょうね!