フック船長の腕いつもフックなぜ?手がない理由や左手か右手かも解説!

ピーターパンと聞いて思い浮かべるのはどのキャラクターですか?
ピーターパン、ティンカーベルと並んで人気があるのがヴィランズ(悪役)のフック船長!
フック船長は海賊船『ジョリー・ロジャー号』の船長であり、本名ジェームズ・フックと言います。
今回はピーターパンのフック船長について調査しました。
フック船長の腕がいつもフックなのはなぜ?手がない理由や左手か右手か?など気になりますよね!
そこでこちらの記事では
- フック船長の腕がいつもフックなのはなぜ?
- 手がない理由は?
- 手がないのは左手か右手か?
について解説していきます。
Contents [非表示]
フック船長の腕がいつもフックなのはなぜ?
ファンタジースプリングス
— 桜
ネバーランドの海賊船(自由に遊べるエリア)に乗るとフック船長になれる
フックに手を入れて写真が撮れるよ
柱に銃痕があったり、海賊船かっこよい pic.twitter.com/Ztpx7BKmhU歌 (@1violaceus6ater) May 14, 2024
フック船長といえば、赤いコートに白のブラウス、黒い立派な靴と帽子といった海賊らしからぬ気品にあふれた装いの紳士。
悪役でありながらちょっと抜けたかわいい一面もあり、多くの人がそのキャラクター性に魅了されてしまいます♪
昔ワニに左手を食べられたという理由から、フック型の手をつけているというのはディズニーでは有名なお話ですよね!!
一体なぜ、フック船長の手はフック型をしているのか気になる方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、フックの義手が便利だからのようですね。
(私も気になっていました!!)

フック船長のフック型の手は付け替えができるんだって!
ちなみに、フック船長の「フック」は義手のフックからではなく本名の『ジェームズ・フック』から来ているって知っていましたか?
フック型の手をしているからかなーなんて思いますが、名前から来ていたなんて!
驚きです!
フックは使い勝手がいいから?
飲み会でフック船長の片腕栓抜きになってたら絶対盛り上がる pic.twitter.com/MpmEBQMkSj
— ふすま4号 (@kjfsm4) May 16, 2024
フック船長は海賊なので船上でロープ等の道具を使うことも日常。
ものに引っ掛けたり、引っ張ったり、実用的に使えるフックの義手が便利だったのではないかと考えられます。
さらに先が尖っているので、戦いの際に攻撃として使うことができますよね。
「上流階級で上品な佇まい、教養もある」という設定のフック船長。
使い勝手を考えてフック型のしたというのも納得ですよね。

確かに!剣だと日常生活に困ってしまうね・・・。
実際にフックの義手はあったの?
ファンタジースプリングスの為に『ピーター・パン』を復習してたんだけど
— matsu (@ladybird23a24) April 24, 2024
「ちょっとした悪ふざけでフック船長の左手を切り落としに餌として与えた」という過去を持ちながら、今もなおその人を前にして無邪気な笑顔を浮かべる一番ヤバいタイプの人間で笑った。その神経見習いたい pic.twitter.com/P4XePBHeH9
ピーターパンの原作となった戯曲「ピーター・パン 大人にならない少年」が、発表されたのは1904年。
実際にこの時代の義手の主流は、フック船長と同じフック(鉤爪)状の義手だったようです。
当時にも指や手を再現した義手はあったとのことですが、今ほどの技術はなかった時代。
電動で動かせる技術はなく、手や指を再現すると木製の工芸品のようになり、使い勝手は良くなかったようですね。
フック型の義手は使い勝手が良く、現在でも多く使われているようです。
手がない理由や左手か右手かも解説!
ピーターパンの宿敵はフック船長ということはみんなご存知だとは思いますが、手がフックになってるからフック船長と言うわけではなくて、名前が『ジェームズ・フック』だからフック船長なんだって。
— よう (@gsj15wja22) March 21, 2024
知ってた? pic.twitter.com/GR77tFsT14
原作によるとフック船長は戦いの途中でピーターパンに右腕を切り落とされ、その腕をワニに食べられたとなっています。
腕を切り落とされるほどの戦いとは、両者譲らない戦いだったという激しさが伺えますね。
一方ディズニー映画では設定が変更され、【フック船長は昔ワニに左腕を食べられた】という情報だけになっています。
残酷さのある場面なので、小さなお子さんが見る事も多いディズニー映画ならではの配慮なのかなと感じます。

だからフック船長は、ピーターパンに復讐しようとしてるんだね!なんだか納得だな。
ワニに腕を食べられたのは偶然なの?
ティンカーベルシリーズの「ネバーランドの海賊船」で若いい頃のフック船長とチクタクワニはよく話題になるけど、スミーとフック船長の出会いの場面もあるのが初見で嬉しかった
— シューピザ ネップリ 5月25日まで (@Syupiza_daka) May 20, 2024
まだシリーズ全部見てないけど、ティンクとピーターの出会いの場面も描かれて欲しいな pic.twitter.com/va52ujInyp
フック船長はピーターパンと戦っていた際に片腕を切り落とされ、たまたまワニに食べられたという解釈のようです。
彼の腕を食べたワニは、そのあまりの美味しさに彼を狙って追いかけてくるようになったのは有名な話。
これは筆者の考えですが、もしかしたらピーターパンはそこまで考えていたのかもしれないなと・・・なかなか頭が切れますね。
そして時計を飲み込み、チクタクと音を出しながら追いかけてくるワニとそのワニから逃げ回るフック船長。
これは【時間に追われる現代の大人】を象徴しているとも言われています。
この描写にはなんとも考えさせられますね。
原作とアニメではフックの手が違う?
実写のフック船長は右手が鉤爪なのか
— ハッツーpic.twitter.com/LpIVjEyyYK
(@hattsu_04) April 28, 2023
ディズニーアニメでは左手がフックになっているフック船長ですが、原作や他の作品では右手がフックになっています。
原作では、ピーターパンはフック船長の利き手である右手を切り落とし、ワニに食べさせたという事です。
ディズニー映画と原作では設定に違いがあるようです!
ディズニー映画のフック船長を見慣れてる方にとっては、右手がフックというのは少し違和感があるとの声も多いです。
- フック船長はピーターパンに利き手を切り落とされた
- さらにその腕をワニに食べさせられたことにより、フック船長はワニに追い回されるようになった
天敵とはいえピーターパン、実はとても恐ろしいことをしていたんですね。

悪役なのにファンが多いのは、こんな理由もあるのかもね!
短気で気性の荒いフック船長ですが、自分の腕を食べたチクタクワニが現れると一変!
本気で怖がりパニックに陥り、手下のスミーに泣きついてワニを追い払ってもらうという一面も。
このチクタクワニとのやりとりの場面は、なんともユーモアに溢れていてファンという方も多いですね♪
まとめ
東京ディズニーシー/ファンタジースプリングス
— MezzoMiki (@MezzoMikiD) May 7, 2024
「ピーターパンのネバーランド」にはフック船長やスミーたちがデザインされたかわいいデコレーションがいっぱい☆ pic.twitter.com/rYpmsDcZe9
今回の記事では、フック船長の手はなぜフックなの?腕がない理由や左手か右手かも解説!についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか?
今回のまとめ
- フック船長の腕がいつもフックなのはなぜ?
- フック型は片手がなく、義手をしているため。
- フック型の義手は使い勝手がいいので、昔からよく使われている。
- フック船長の手がない理由は?
- ディズニー映画では、フック船長は昔ワニに襲われ手を食べられたとされている。
- 原作では、フック船長はピーターパンとの戦いで手を落とされワニに食べさせられたとされている。
- 手がないのは左手か右手か?
- ディズニー映画では左手、原作では右手がないとされている。
また、今回の調査でワニに追い回されるフック船長は【時間に追われる現代の大人】を描写しているということも分かりました!
筆者も初めて知った事実が多く驚きです!
フック船長の謎を知ると、また一段とピーターパンへの興味が沸きますね!
本や映画を見返してみたいと思います♪